2011年7月29日金曜日

オスロの事件と死刑制度

先のオスロの事件、フランスでは事件当日直後のショッキングな映像とともに大きく取り上げられました。現場で亡くなった方、必至に逃げた若者たち、どんなに怖かったか。まるで現場に居合わせたようなリアルな恐怖を肌で感じて、怖い思いを下方やなくなった方のこと、ご家族のことをおもうと悲しくて涙があふれました。今も命からがら逃げきった女の子の叫び声が胸に突き刺さったままです。

世界には理不尽なことばかりです。どうしてこんなことが起こるのか。

どうやって受け止めていこうか。どうやって被害者たちは前に進めばいいのか。

今、裁判にむけて精神鑑定などが始まっている様子ですが、この犯人にオスロがどのような回答をだすのかが世界から注目されています。

なぜなら、ノルウェーには死刑制度がなく、76人無差別殺人の犯人にも極刑は適応されないからです。

日本ではこの死刑制度のないノルウェーのシステムを激しく非難するような向きが一部にみられました。日本は死刑の支持者が多いから一部でもないのかもしれません。遠い北の国での被害者に思いを馳せて犯人を憎らしくおもう日本人はたしかにセンシティブでな人情味にあふれているとは思います。でも、私は死刑制度には反対です。理由は色々ですが、一つには罪を犯した人の体が消滅しても、同じようなことが2度とおきないとは限らないからです。実際犯人は自分は途中で射殺されるだとうと思っていたといいます。(フランスも死刑制度は今はありません。しばしば死刑は野蛮だと考えられます。日本は例外的に先進国のなかで死刑制度の支持率が高い国です。)

犯人は自国がイスラムの影響を受けることを極端に嫌う政治の嗜好を持つ者で、国を守る為にやったというようなことも言っているようです。精神状態にも問題がありそうなので何が本当の理由かはわかりませんが、死刑執行という形で、やりきれない憎悪をある程度満たすというやり方は結局、一つの正義を振りかざして人を殺めることと変わりません。まったく別の価値観に基づくものであれ、そういった憎悪を持つこと自体を肯定するようなやりかた、憎悪の沈め方には個人的にはまったく賛成しません。世界の民族や宗教対立は結局「やったらやり返せ」と「自分は絶対に正しい」の2つで泥沼化していませんか?

世界には白と黒しかなく、悪者には人権など考えなくて良いという考えにはなじまず「それ以外の考え方がある」と主張した国の一つがノルウェーでした。「ノーベル平和賞の国」として知られるオルタナティブ志向の国です。オスロ市長はこの犯人に「民主的で寛容な罰」を与えると言っています。

どんな対応となるのかはまだ知るところではありませんが、市長も 寛容=優しい、甘やかしたという意味では使っていないはずです。死刑復活!といいたくなったかもしれません。自分の市民をあのように失ったのですから、むしろ他国の私達よりも、深い悲しみと怒りを覚えたはずです。人間ですからそうした感情をもつこと自体は悪いことではないとおもいます。

怒り、悲しみ、絶望、復讐、憎しみ…。オスロは今こうした負の感情を必至でこらえているのは、それがひいては犯人が思うようなやりかたでは平和など実現しえない、ということを自ら証明してみせることになるからで、かなり無理もして、理想の国のありかたを曲げないように泣きっ面で頑張っているんだとおもいます。過激な主張ではなく寛容を、という路線のこの国の主張がこのように注目されるのも想像だにしないものでしたが、世界が寛容で満たされ、平和に一歩でも近づくように祈りたいとおもいます。

亡くなった方のご冥福と心身に抱えきれないほどの大きな傷を負ったたくさんの若者、その家族、残された周囲の人たちに少しでも癒しがありますように。




2011年7月20日水曜日

韓国流一歳の誕生日

フランスにあまり関係ないエントリーが続きますがお許しを。

アパートをシェアしている韓国人家族の赤ちゃんがこの週末に一歳を迎えます。奥さんとのちょっとした会話から、韓国での一歳のお誕生日祝いはかなり特別なイベントだということが発覚したため急遽プレゼントを再考しています。

というのも、韓国では一歳のバースデーは、まるで結婚式のように家、親類や親しい人たちと盛大に祝うんだそうです。

くわしくはこちら。
http://www.konest.com/data/korean_life_detail.html?no=1598

なんでも、赤ちゃんの将来を占う トルチャビというのをするらしいです。
プレートにいろいろな職業を象徴するものをのせて、赤ちゃんが最初に掴んだもので将来を占うんだそうです(マイクだったら歌手、マウスだったらIT系、聴診器だったら医者、というように)。

へー、面白い!彼が何を選ぶのかぜひ見てみたい。

あとは赤いお餅を配りまくるらしいです。日本の七五三みたいなものなのでしょうね。

彼らのご両親がフランスに来ることはないそうなのですが(奥さんがあまり乗り気でないので)
このお祝いのためにフランスに来る、来ないの話になるくらいの一大イベントであることは確か。

ここは韓国流にしたがってゴールドのアクセサリーにするべきか(お金持ちになるように、ということでそういう風習があるらしいのです)、それともフランス流にエクリュやクリストフル等でシルバーのゴブレットを探すべきか(フランスの誕生祝いの古くからの定番)、はたまたもうすぐ歩きはじめそうな彼にファーストシューズがいいのか?金一封というのもありらしいけれど、即物的すぎるのも何だし、受け取ってくれないかもしれない。

この、フランスでも日本でもない特別なお誕生日に、一体どんなプレゼントがよいのか?なぜか緊張してきました。



2011年7月19日火曜日

イタリア-ヴェニス



お久しぶりの投稿です。すっかり間があいてしまって、ブロガーの投稿ページの仕様がガラッと変わっているのに今きづきました。HTMLで写真を並べ替えるのが簡単になったのでよいです。
7月のはじめにイタリアへ小旅行に行ってきました。ヴェニス。

ロマンチックな街なのになぜか予定が変わって一人旅になってしまったのでいまいち盛り上がらず。
ただし、さすがどこでも絵になる街で写真は気がつくと撮っていました。


リアルト橋の近くの宿で観光にはとても便利でしたが私の今回の目当ては観光名所ではなくムラノガラスだったので結局相当歩きまわりました。

ヴェニス本島のおみやげやさんは俗っぽいのもばかりでなかなか琴線に触れるものはなく、一日回って素敵なムラノガラスアートを売っているよいお店をようやく一つだけみつたときには宝物を探し当てた気分でした。

そのお店の店員さんが最近はヴェニスは商業主義になっちゃって、中国製の安物ばかり売っていて、ほとんどの観光客は安いからってそういうのをたくさん買っていく。うちのは商業品じゃない、アートなのに!と嘆いていましたよ。そして日本人だけは違いをわかってくれるんだよね、と言ってうれしそうでした。歩き回った甲斐があったというものです。

ヴェニスを訪れることがあればここの手作りのムラノガラスのペンダントトップを是非!

ARREDO-BIJOUX  ZAGARA Ponte S. Polo 2740 , Tel:041 5224796  VENEZIA


さてこのちょっとしたエピソードで急激に私のムラノグラス熱?が熱くなってしまい、翌日にはヴェネチィアから船で5分くらいのムラーノ島にも足を延ばしました。イタリアンムラノガラスのムラノです。船着場に日本を応援するメッセージをみつけました。イタリアでも日本のことを思ってくれていています!

ムラノ島はヴェニスほど入り組んだ水路ではないものの落ち着いたよい雰囲気の島で私はこの島のほうが気に入りました。ここはレストラン以外の全ての店がムラノグラス製品のお店といってもよいくらいのガラスの島でした。わたしも目をガラス球のようにして目利き気取りで店をめぐりましたが、ここでは
巧妙に良いものとそうでないものを混ぜ込んで売っているようなお店が多い気がしました(あくまで素人意見ですが)。

そのかわり、この島ではガラス製品を実際つくっているところを見学できるところを見つけました。このおじさん、すごいのです!
もの作りの光景をみるのは大好きです。やってみたくなります。

ほら、はさみ一つでねじったり切込みをいれたりしただけで馬ができました。


読んだらクリックお願いします!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 修士課程大学院生へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

最近の記事