2009年9月29日火曜日

パリ大学院新年度の始まり

9月28日(月)

ようやく大学がはじまりました。6月半ばで授業が終わったような気がするのでなんだかんだで約3ヶ月半くらい大学から遠い生活をしていました。

今日は修士課程の第一日目、内容説明のためのオリエンテーション的授業がありました。教授がずらっと並んで自己紹介、シラバスを観ながら2時間の説明、その後は生徒たちが6人くらいのグループをつくって、午後の質問の時間に備えつつお互いの研究計画や授業のプランのことを話す時間でした。

私は昨年度、何度かクラスが一緒だったフランス人の女の子、パリ8の社会学部から来た女の子
アメリカはフィラデルフィアからフランスに来て2年の社会学をやっていた女の子、北アフリカ出身と思われる文学部から編入した女の子、思春期の男の子に奮闘中、仕事もしているアフリカ出身のご婦人という構成のグループで話し合いをしました。大学を卒業しているかそれに準じる経験を学位と認めれたかして来ている学生なので、当たり前ではあるけれど学生の問題意識ややる気は学士のときよりやや高いと感じました。


パリ8大学の修士課程はパリ13大学と共同で研究チームを組んでいるので、キャンパスも2つ、教授陣も2つの学校に分かれ、選んだ授業によってあっちこっちと行くことになります。

Université paris 13 nord
http://www.univ-paris13.fr/


授業のタイプは

伝統的な毎週一回のスクーリング型
2日、もしくは3日間の集中型
ハイブリッド型
通信教育(Eラーニング)

と4つあり、働いている人や病気の人、育児中の人でも学べる配慮がされています。

前期は4つの分野、後期は5つの分野から大体2単位ずつとることになります。各分野の中にハイブリット授業やスクーリング授業があって、内容もそれぞれ違うので授業のスケジュールはかなりややこしい!

私と友人はすでに知っている教授もいたし、パリ8の多種多様な授業の形態についても経験があったので、シラバスを読むだけで大体のところは決めていたので、初めてパリ8で学ぶ学生に情報を提供するのが主になりましたが、修士論文のテーマについてもう決めたか、将来どんな職に就きたいか、就けるのか、という話になって他の学生の状況や考えを知ることができました。

これまでの自分と似たような歩み、学びをしてきた人、似たような問題意識を持つ人たちと、一緒に学んでゆけるというのはすごく恵まれたことですね。仕事でも何でも興味深いところはあるし、学ぶこともあるけれど、授業に出ているときは、本当に居たいところにいる自分を実感します。本来一日出席するべき授業を早々切り上げたとはいえ、モチベーションの維持のためや交流のためにもやっぱりスクーリングにして良かったと思いました。

2 件のコメント:

gussuri me-me さんのコメント...

オリエンテーション、なかなか興味深いものだねー来てる人たちもとても面白いバックグラウンドだし。それにしても去年は仕事と勉学の両立、本当によくやったよね。あらためて、学士号取得おめでとう!megちゃんの研究テーマ面白そうだし論文どんなふうになるのか楽しみ!今年も新学期、お互いがんばっていこうね。

非公開 さんのコメント...

ありがとう^^研究計画を教授がどう思うのか全然わからないので、ドキドキだよ。gussuri me-me ちゃんの論文もすごく興味あるのでいつか読ませてね!パリニモマケズ、頑張ろうね~!!

読んだらクリックお願いします!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 修士課程大学院生へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

最近の記事