2008年11月30日日曜日
クリスマスの本当の意味
11月
フランスのショーウィンドーがめっきりクリスマスらしくなってきました。
クリスマスが近づくにに当たってここでクリスマスの本当の意味を取り上げます。
クリスマス当日、イエス・キリストの誕生までの4週間をキリスト教では待降節(アドヴェントもしくはアドベント)と呼びます。つまりイエスの降臨を待つ期間です。それぞれの教会(ここでは特に私の知っているのはプロテスタント教会について書いています)によって異なりますが、通常この期間、礼拝時に常緑樹を土台にしたリースにろうそくを4本立てたものが説教台のあたりに置かれ、毎週一本ずつろうそくにイエス様のあかりがともされ、ろうそくのあかりのなかでアドヴェント・イエス誕生にちなんだ賛美歌が賛美されます。教会に足を運んだことが一度もなくてもデパートなどでこれらいくつかの賛美歌を耳にしたことはきっとあるはずです。そして、これも教会の定めるクリスマス礼拝の日程のとり方にもよりますが、4本目のろうそくにあかりがともったらクリスマス礼拝をまもります。これら礼拝をまもり、イエスの誕生を待ち望み、家庭でも静かな祈りのときをもつというのが本当のクリスマスの迎え方です。クリスマスツリーに飾りをこしらえるのもこの待ち望むという行為のひとつとして私は捉えています。
ですから、このアドヴェントというのはまさに「待つ」時です。
そして、私はクリスマス当日と同じくらい大切な期間と捕らえています。
クリスマスに「待つ」ということを考えるのはクリスマスの本当の意味にかなったことなのです。
写真) 去年のクリスマス時期のシャンゼリゼ大通りの様子
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿