フランスの日常生活のいろいろ。
大学のストライキは珍しいですね。日本では60年代にあったぐらいでしょうか?kazoo320
kazoo320さんコメントありがとうございます。日本ではストライキは珍しいですよね。フランスは今、日本でも学生運動が盛んだった60年代の後半の雰囲気がリバイバルしています。フランスの大学改革の詳細についてはこちらに書いたのでよかったら見てみてください。http://megblogaveclesenfantsparis721.blogspot.com/2009/02/blog-post_12.html4月から連続講座をはじめられたのですね。 お手玉って何に使うんだろうと興味津々です。
Mozilla/5.0(Wazilla 1.3)というブラウザを使っています。今回は、うまく書き込みできているようです。OSXだとFireFoxという同じもののバージョンアップを使っています。連続講座は、3年前より行っていますが、1年間の継続講座は今年からが初めてです。お手玉は、ウォーミングアップとして使っています。日本に帰国した折りには是非とも参加しに来て下さい。私も教えて貰いたいことが沢山在ります。kazoo320
お返事ありがとうございます。もしまたコメントできない場合は、メールからでもお気軽にどうぞ。(ブログ右上の自己紹介のところにアドレスを加えました。)お手玉でウォーミングアップするとは日本ならではですね。アートセラピー以外にも、ベーシックインカムのお話などもされているんですね、日本に帰ったらぜひお話お聞きしたいです。
コメントを投稿
4 件のコメント:
大学のストライキは珍しいですね。
日本では60年代にあったぐらいでしょうか?
kazoo320
kazoo320さん
コメントありがとうございます。日本ではストライキは珍しいですよね。フランスは今、日本でも学生運動が盛んだった60年代の後半の雰囲気がリバイバルしています。フランスの大学改革の詳細についてはこちらに書いたのでよかったら見てみてください。http://megblogaveclesenfantsparis721.blogspot.com/2009/02/blog-post_12.html
4月から連続講座をはじめられたのですね。 お手玉って何に使うんだろうと興味津々です。
Mozilla/5.0(Wazilla 1.3)というブラウザを使っています。今回は、うまく書き込みできているようです。
OSXだとFireFoxという同じもののバージョンアップを使っています。
連続講座は、3年前より行っていますが、1年間の継続講座は今年からが初めてです。
お手玉は、ウォーミングアップとして使っています。
日本に帰国した折りには是非とも参加しに来て下さい。
私も教えて貰いたいことが沢山在ります。
kazoo320
お返事ありがとうございます。もしまたコメントできない場合は、メールからでもお気軽にどうぞ。(ブログ右上の自己紹介のところにアドレスを加えました。)お手玉でウォーミングアップするとは日本ならではですね。アートセラピー以外にも、ベーシックインカムのお話などもされているんですね、日本に帰ったらぜひお話お聞きしたいです。
コメントを投稿